PAPA&ZOO

アホな親子の日記です。
セミナー
2005年08月18日 (木曜日)

充実した一日でした!

実は・・・本日、会社を休み、1号を連れて某セキュリティベンダー主催の、
小学生向けセミナーに参加しました。
20名と言う枠の募集の中、当選しての参加!
詳細については、改めて明記しますが、
とっても有意義なセミナーでした。
TVや雑誌の取材も入りましたので、どこかで放映されるのかな・・・
何より、1号が大喜びだったのが良かった。
いろいろ学んだようです。
任天堂、「ゲームボーイ ミクロ」

ヤマハ、設定・運用の簡素化を図った低価格VPNルータ

MS05-039を突くウイルスが続々、ベンダー各社「パッチの適用」呼びかけ
今回のワーム騒動、感染率は低め
Windows脆弱性悪用ワーム間で対立抗争の様相
特定企業を狙う「スピアフィッシング」が増加
加速するウイルス開発――「数カ月」から「数日」へ

Adobe Acrobat/Readerに脆弱性、セキュリティ修正ファイルを公開

ソニー、縦型デザインの薄型コンパクト機「サイバーショットDSC-T5」

「ココログ」開発者、はてなへ

JTBが宇宙旅行発売 ソユーズで月まで

第1回 大人買いPCのトホホな顛末:轟音編

ドメイン登録総数、過去最高の8290万件に

2004年11月19日 (金曜日)

また雨・・・PARTいくつだったかな?

結局、1日中雨でした。

午前中だけで上がるって言ってたのに・・・
今日は午後から、約2時間ぐらい、
某都立高校でセキュリティの授業を見学。
高校生にはチョッと内容が難しかったかな・・・
でも真剣に授業を聞いていたなー!

Posted by papachan at 11:07 | コメント (0) | Clip!!
2004年09月10日 (金曜日)

すぐるちゃんが熱い!

2004-09-10.jpeg

今日、お客様と待ち合わせして有楽町でフォーラムしました。
いま・・・セキュリティが熱い!
それに気が付かない人は・・・うむー・・・
今年、秋の高度情報処理技術者試験の応募数、
不動の座を毎年確保していたネットワークを、
ついにセキュリティが上回りました。
実際に受験する人の数は変動あると思いますが、
関心が高まっている事は否めない事実だと思います。

2004年01月21日 (水曜日)

IPAX Winter2004

本日は、東京○○フォーラムにて、坂○先生、村○先生のパネルディスカッション!
お二人別々の時間帯にセッションされた後、午後からはご一緒!夢の競演!

2003年12月18日 (木曜日)

JASA

本日、JASAのシンポジウムがりました。
気になる事は、今年12月3日に全米サイバーセキュリティサミットが開催され、
5つのTFを設置し来年3月1日までにホワイトペーパーを公表するそうです。
大変興味があるのはその中のひとつに、情報セキュリティを企業統治の一部に位置付けるためのTFが含まれているそうです。
さあーどうする!にほん?

2003年12月11日 (木曜日)

となりのトロン?

今日からTRON SHOW 2004!感無量!
言いたいことはいっぱいあるが、また今度!頭の中を整理してから・・・
でも、とりあえず今日は2つ。

  • 4年前、坂村先生の本に出会ってなかったら・・・単なるいんちきパソコンおやじ。
  • 目の前に、どんなに巨大な壁が立ち塞がっても、信念を持ってつらぬき通せば道はひらける。

2003年10月24日 (金曜日)

紙ベースの資料を減らそう!

今日は情報処理振興事業協会(IPA)が開催する、
「Advanced IT Security Seminar 2003」にネタを仕入れるために出席!
前にも述べた様に、うちの会社もそろそろセキュリティを、
真剣に考えないといけない時期に来ている。
紙ベースでなくパソコンで見れるように、パワーポイントで資料を作って回覧しようと思っている。

2003年09月18日 (木曜日)

暑い!が、どんよりステルなー。

■ 岡村先生、最高です!
本日、仕事で幕張に行く用事があり、WPC EXPO2003に立ち寄る。
まえから、一度お話を伺いたかった岡村先生のセミナーを受講!
イヤーすばらしかったです。さすが「サイバー法」の第一人者です。
ここ最近、自分が取り組んでいる情報セキュリティに関する内容がテンコもりでした。
個人情報保護法、ISMS適合性評価制度、BS7799、GMITS、BS15408、etcなどなど・・・。
試験勉強の復習にもなりました。

2003年09月10日 (水曜日)

ほうりつって、むずかすーなー!

■ コンピュータ・フォレンジック
本日、にほんネッ○ワー○セキュ○ティ協会の主催でセミナーが開催された。内容は下記の通り。

  • ROOT KIT(ハッカーのお手軽、三点セット)
    • 不正アクセス(侵入)
    • トロイの木馬(バックドアの作成)
    • ログの改ざん(消去)
これをやられたらもうおしまい!はっきり言ってお手上げ状態!
  • コンピュータ・フォレンジック
○○法律事務所の○○弁護士のお話。
とっても勉強になりましたが、賠償請求される様な状況は紙一重のような気がして、背筋が寒くなった。これ、マジです!

2003年08月22日 (金曜日)

まずは基礎から

おととい、現在使用中の、ワクチンソフト・メーカーから緊急の対策セミナー開催の案内がきたので一応行く。いまさら・・・。意味が無い。

■ 今回の様なワームは、ワクチンソフト以前の問題だ。

  • セキュリティホールに対するパッチの適用の有無。
  • ネットワークの設計思考
  • ファイアーウォールやブロードバンドルータの設定方法
以上がポイントである。
今後、この手のワームは確実に流行すると見られるので、十分な対応が必要である。

2003年07月16日 (水曜日)

せきゅーり・てーが大事

今日、KEN様のお話を拝聴する。
今盛んにニギヤカに成りつつあるR○−IDタグだ。
結論から言うと、各企業景気が悪い昨今、
一日でもはやく商品として売り出したいだろうが、
見切り発車は絶対ダメポ!
せきゅりてぃーを、しっかり確立するのが先決!
でないと、後戻りできなくて取り返しの付かない事になる。
小生、大賛成である。チャンとした、技術・知識・ルールが大切だと思う。
おー!きょうはマジメである。

2003年07月11日 (金曜日)

せみなー

■ あいてーセキュリティ評価及び認証せみなー
今日は、久々にI○Aのせみなーに参加する。

  • 上記、認証制度の概要及び意義について
  • ISO/IEC15408
  • 評価・認証の手続きについて
  • 評価作業の実際
特に、Common Criteriaについては先日の勉強会でディスカスしたばかり。
こんな事、今は他人事と思っている企業!近い将来、苦労するぞ!

2003年05月20日 (火曜日)

ト○ンとト○ロ!わからん!

■ I○A春200○開催
本日、お客チャマとKENとJUNのお話を聞きに言ってきました。
KEN様は午前。JUN様は午後でした。
マスコミは二人は仲が悪いと言っておりますが、きっと本当のことでしょう。午前中KEN様チクリチクリ!午後JUN様はそ知らぬ顔でトーク!
でもこの国を代表するお二方!とっても期待しております。

Made with dreamweaverMade with fireworksPowered by Movable Type 3.11Powered by Wandering Wind
Copyright : [Articles] (C) PAPA&ZOO All Rights Reserved.
[Comments/Trackbacks] ... Authors of those have rights.